公益社団法人日本技術士会中部本部静岡県支部

お問い合わせ

テクノロジカフェ

テクノロジカフェとは

NPO法人静岡団塊創業塾が運営管理するシニアライフ支援センターくればにて、毎月1回のペースで開催しています。

テクノロジカフェの目的は、一般市民向けに技術テーマをわかりやすく伝え、 聴講される方々と意見交換すること、技術士の認知度や会員のプレゼン能力を向上することに寄与することです。

講師募集のご案内!

静岡県支部では、2023年度もテクノロジカフェを継続開催します。つきましては、講師を随時募集いたします。詳しくは、 こちらをご確認ください。

テクノロジカフェ実施一覧

月日講師テーマ
2024年4月18日深澤陽子「参加のまちづくりと理科授業の意義」
2024年2月15日安田英人「プログラミング的思考を育む小学生向け塾や授業に挑戦」
2023年12月14日馬渕大幾「安全とノンテクニカルスキル」
2023年10月19日富田因則「気候危機に強いスーパーコシヒカリの開発」
2023年8月17日石垣治久「再生可能エネルギーの課題」
2023年6月15日山崎宣良「下水道のしくみと災害時の対応」
2023年4月20日池谷忠文「牧之原用水のお話をします」
2023年2月16日牧野好秀「水道施設の運転管理のいま!」
2022年12月15日鈴木宣二「SDGs!知っていますか?」
2022年10月20日北本達治「記録材料の変革」
2022年8月18日石垣治久「より良い製品」を目指して!
2022年6月16日水上友人「化学物質過敏症をご存じですか」
2022年4月14日水上友人「古参だけど新素材」~循環型社会実現の切り札セルロースなのファイバー
2022年2月17日日高久芳「熱海土石流から学ぶこと」斜面災害あれこれ(落ちる・崩れる・滑る・流れる)
2021年12月16日井辺博光「世界の水事情と問題点及び今後の課題」
2021年10月14日小澤靖、大出宏幸「IOT活用事例」
2021年08月04日中村央「新型コロナウィルスの生存戦略とワクチン」
2021年06月18日松世麻理子「プログラミングって何?」
2020年01月22日山之上誠「どうなる静岡県のリニアⅡ」
2019年11月07日三宅立郞「QC七つ道具と新QC七つ道具」
10月23日松世麻理子「AIでどうなるの?私たちの暮らし」
09月20日岡井政彦「地面を掘っても電気は出てこない」
08月27日中山久仁厚「進化し続ける新幹線の魅力」
07月09日仁科憲「せまい日本の地下利用 最近のトンネル技術と事故」
2019年06月27日土井俊幸「SDGs~エシカル消費=人と社会、地球環境のためにできること=」
05月31日村岡薫「カーボン材料のお話し」
04月26日内藤克己「暖める 冷やす 家の機械達」
03月27日馬渕大幾「塩が割るコンクリート」
02月28日角入一典「再生可能エネルギーと地域振興」
01月17日鈴木敏弘「ブラックアウト(停電)を考える」
2018年12月14日岩田良明「経済発展を支え人を守土木技術」
11月30日加藤信之「ねじの不思議」
10月18日
(都合により延期日程未定)
仁科憲「せまい日本の地下利用最近のトンネル技術と事故」
9月14日岡井政彦「新幹線物語」
8月22日三宅立郞「製造業に従事したタイ駐在でのお話し」
7月13日吉田建彦ノーベル賞・フィールズ賞・イグノーベル賞と日本
6月1日(延期)
8月22日
三宅立郞「製造業に従事したタイ駐在でのお話し」
5月16日山之上誠どうなる?静岡県のリニア
4月25日小澤靖IoTでこれから社会産業はどうなる?
3月23日勝俣陸男世界遺産アンコールワット
2月15日小久保優アジアの製造業の現状
1月24日山崎宣良静岡県の下水道
2017年12月14日仁科憲日本の地形とインフラ
11月16日関根洋子のり面緑化という技術
10月27日加藤信之たかが電磁石、されど電磁石
9月27日林 誠電気と磁石と光の不思議な関係
8月22日岩田良明世界と繋がるみなとの不思議
7月28日水野俊兵堤防はどのようにして街を守っているか
6月23日大嶽陽一怖い感電事故、それを防ぐには
5月26日小南秀彰あなたのパソコンは研究所
4月21日池谷忠文ハチ公と農業用水
3月9日横山真人日本の森林と林業について
1月24日山西正朗静岡県中部地域の地質・住宅の変化いろいろ
2016年12月22日土井俊幸地球温暖化対策 私たちにできること
11月25日杉山武彦証拠品は語る 科学的鑑定について
10月13日小泉雅弘工事現場は監督さんの知恵の宝庫
9月27日角入一典まちづくりのお話し
8月24日小澤 靖(仮)包装機械などの機械技術/フタの話
7月29日鈴木敏弘賢く安全な電気の使い方
6月21日近藤 衛国際協力(ODA)と漁業の話
5月17日武中英雄ドローンや人工衛星を利用した計測技術
4月12日村瀬 司ゴミ処理及びリサイクル技術の現実と限界
3月22日馬淵大機コンクリート構造物の劣化と避難行動
2月25日大塚 優環境にやさしい生活のすすめ
2015年12月25日柴田達哉地盤調査と建物基礎の話
11月24日山之上誠巨大な橋に込められた話
10月27日宮野正克最近の中国産業事情と日中対比
9月11日五味道隆テクノロジーの光と影
『夏休み児童の為の楽しい理科教室』
8月20日岡井政彦モーターを作って、回してみよう
8月19日井辺博光濁った水もたちまちきれいな水に変身
8月18日吉田建彦昼と夜、夏至と冬至はなぜ生じるか
7月16日牧野好秀世界に誇れる日本の水道技術
6月16日關 尚彦浜松防潮堤のお話し
5月20日山下久吉コンピュータはどのように計算しているか
4月21日北本達治自動車を動かす電池の話
3月13日井辺博光世界の水事情と、気候変動の現状と課題
2月19日柴田達哉土砂災害のお話し
1月15日吉田建彦ベアリングのお話し